次はフィリピンで?!
昔、日本人はフィリピンはじめ東南アジアのことを、
「南方」
と呼んでいた。
私にも、そんな南方に関するこんなことがあった。
‥‥
彼女と結婚の約束を取りつける段階まで、
たどり着くことができた頃のことだ。
3035856344
昔、日本人はフィリピンはじめ東南アジアのことを、
「南方」
と呼んでいた。
私にも、そんな南方に関するこんなことがあった。
‥‥
彼女と結婚の約束を取りつける段階まで、
たどり着くことができた頃のことだ。
フィリピンの食べ物と言うと、真っ先に思い浮かべるのがバナナだ。
日本のスーパーに並ぶバナナの八割以上は、
フィリピン産だと聞いたことがある。
その他は台湾、エクアドルらしい…。
他にもパイナップル、マンゴーなど、やはりフルーツ類を連想する事が多い。
確かに、フィリピンのフルーツは美味しい。
初めてフィリピンを訪問した時に食べたマンゴーが、とても美味しかったのを今も覚えている。
実は、マンゴーを食べたのはその時が初めてだった…。
それまでは、何となく食わず嫌いでいたのだが、
「マンゴーって、こんなにも美味しかったのか!!」と、
口の中に広がる、とろけるような甘さに思わず感激してしまった。
その味が忘れられず、
初渡比から日本に帰って、すぐにスーパーにマンゴーを買いに行ったほどだ。
今では、すっかりお気に入りになっている…。
しかし、フィリピンはフルーツばかりではない。
日本ではまずお目にかかれない、もっと凄い食べ物がある!
バロットである!!
見た目は、何の変哲もない卵。
が、しかし…
実は、
アヒルの卵を、ふ化直前にゆで卵にしたもの、である。
食べ方としては、
こんな感じで、至って簡単なのだが、
中身というのが凄い!
もうすぐで卵がふ化、という状態なので形になっている。
毛が生えていて、頭、脚もハッキリとわかるほどに、だ。
見た目はグロテスクな姿!
日本人は、初めは躊躇するに違いない…。
ところが、このバロットはとても美味しい。
スープといい、中身のコリコリした食感といい、
とても美味、なのである!
私などは、
初めてバロットを口にした時も、
抵抗もなく食べられたくらいだったので…。
もう、バロットが大好きだ。
フィリピンでは精力のつく食材として人気がある。
が、あまりにも精力満点な為、
1日に2個以上食べてはいけない…と言われるほどである。
フィリピンに行った時には、ぜひチャレンジして食べてほしい。