昔、よく聞いた話‥

彼女にはオレの助けが必要なんだ!!

少し前になるが…

こんなTwitterを目にした。

 

 

 

 

ツイ主は元駐在員の方らしいが、以下、引用。

 

>> 続きを読む

入国制限緩和…!!

 

フィリピン政府発表‥‼

この2年間、コロナ騒動により海外への自由渡航が制限されてきた。

 

 

世界ほとんどの国へ行くことができる日本国パスポートも、

タンスの奥にしまい込んだままで、

 

 

『このパスポートを使える日が、再び来るのだろうか‥』

 

 

という不安が、すべての日本人‥

いや、

ピン中さんたちに襲いかかっていたことだろう。

 

>> 続きを読む

たびたび ぽ?!

 

 

夜に爪は切らないで?!

フィリピンの人は、

迷信というものを、意外に信じる。

 

 

よく言われるのが、

「結婚指輪は、例え配偶者であっても他人に外させてはいけない」
→二人が別れてしまうから(ケンカしてしまうから)

とか、

「夜に爪を切ってはいけない」

→不幸になる

 

などなど‥だ。

>> 続きを読む

命名 マニラ空港が『マルコス国際空港』に⁈

フィリピンの玄関口

日本からフィリピンに行くには、二通りある。

 

ルソン島の首都マニラ、

リゾートで有名なセブ、

 

どちらへも、日本からの直行便がある。

 

この二つ以外に行く方法、

例えば、ミンダナオ島ダバオに行くには、

マニラ空港で国内線に乗り換える必要がある。

 

>> 続きを読む

マルコス家が帰って来る

お祭り騒ぎ

フィリピンでは6年に一回、

大統領選挙が行われる。

 

この時は、

副大統領、上・下院議員なとの選挙も、

並行して実施される。

 

 

 

日本と違い、

歌手や俳優などの芸能人が「誰を支持するか?」を明確にし、

選挙運動や集会をサポートし、

盛り上げ役になる。

>> 続きを読む

洗濯機は飾り物?!

20年変わらないモノ

近年の経済発展により、
国民の生活が、以前よりも確実に向上しているフィリピン。

 

 

それでも、

私が初めてフィリピンを訪れた20年ほど前から、

 

「変わってないなぁ~」と思えるものが、

幾つかある。

 

 

そのなかの1つが、

 

いまだに洗濯が手洗いで行われている…
ということ。

 

>> 続きを読む

成田発マニラ行き‥

PAL

フィリピン最大の航空会社は、
フィリピンエアライン(フィリピン航空)だ。

 

Philippine Airlines  略して、PAL

 

 

尾翼にフィリピン国旗をデザインしてあり、

遠目からも識別できる。

 

そのPAL が、

コロナ禍による業績不振により経営が悪化し、

日本の民事再生法にあたる、破産法の申請をアメリカの裁判所に申請した…

というニュースが、

2021年に駆け巡った。

 

>> 続きを読む

今はタバコやめました

 

かつては、憩いのひと時‥

日本では現在、タバコのほとんどの銘柄が500円以上になっている。

 

一箱20本で、ワンコイン…

愛煙家にとっては、
これを高いと見るか、それとも至高の贅沢品と見るか…

 

 

 

少し前までは、分煙化で落ち着くかに見えたが、
公共施設、レストランなどは今や禁煙が当たり前になり、

 

喫煙所の設置にも、

厳しい反対意見が出る世の中。

 

歩きタバコしている人の姿も、めっきり見かけなくなった。

>> 続きを読む

ロボットアイドル

一番有名な‥

フィリピンでは、

日本のアニメの人気が高い。

 

今までに、

200本以上の日本アニメがフィリピンで放送されたらしい…

 

 

「ドラゴンボール」「ワンピース」「ドラえもん」「スラムダンク」
「幽遊白書」「名探偵コナン」
「ポケットモンスター」
「セーラームーン」
「ルパン三世」…

などが、

フィリピン人には人気があるようだ。

 

>> 続きを読む

みんな大好き

OISHII

フィリピンでは、
日本でお馴染みの食品が、数多く売られている。

 

 

例えば…

 

 

かっぱえびせん。

 

日本国内で販売されている通常商品よりも大きなサイズの袋で、

その名も…

「OISHII」

という名前で売られている。

 

>> 続きを読む

執筆者プロフィール
松田ミキオ (まつだ みきお)
フィリピンに全く興味が無かった男が、まるで運命に導かれるようにフィリピーナに恋をして、31歳で国際結婚。周囲の好奇の目をよそに、結婚歴18年が経過したが…詳しいプロフィールはこちら
カテゴリー

ページの先頭へ