PAL
フィリピン最大の航空会社は、
フィリピンエアライン(フィリピン航空)だ。
Philippine Airlines 略して、PAL
尾翼にフィリピン国旗をデザインしてあり、
遠目からも識別できる。
そのPAL が、
コロナ禍による業績不振により経営が悪化し、
日本の民事再生法にあたる、破産法の申請をアメリカの裁判所に申請した…
というニュースが、
2021年に駆け巡った。
3035856344
フィリピン最大の航空会社は、
フィリピンエアライン(フィリピン航空)だ。
Philippine Airlines 略して、PAL
尾翼にフィリピン国旗をデザインしてあり、
遠目からも識別できる。
そのPAL が、
コロナ禍による業績不振により経営が悪化し、
日本の民事再生法にあたる、破産法の申請をアメリカの裁判所に申請した…
というニュースが、
2021年に駆け巡った。
彼女の住むフィリピンへ初めて行ったのは、もう20年近くも前のこと。
海外旅行はそれまでも何度か行ったことはあったが、フィリピンは初めてだ。
一体どんな国なんだろう…彼女の家はどんな感じなんだろう…マニラから遠いのかな?
ご両親に結婚を許してもらえるだろうか?…兄弟姉妹は…?
次から次へとそんな想いが頭の中で浮かんでは消え、出発前からソワソワしていた。
定刻を少し回ったAM10時前に、期待と不安を胸に乗り込んだフィリピン航空431便は成田空港を離陸し、1月の日本の寒空をフィリピンへと向かった…。
約4時間のフライトで彼女の待つフィリピンへ着く。
初めて訪れる国、フィリピン航空、機長のフライト前のタガログ語でのアナウンス!
もう気分は高揚し、不安よりも期待が大きくなっていた…。
そして午後1時過ぎ、まもなくマニラ空港へ到着のアナウンス。窓から見える街並みが段々近付いてくる。
都会的な高層ビルもあるが、トタン屋根みたいな民家が多く、ごちゃごちゃしたところだな…というのが上空から眺めたマニラの第一印象だった。
当時はまだ第2ターミナルはないので、古い第1ターミナルへ到着。天候は薄曇り、気温35℃くらいと記憶している。滑走路の向こうに見えるヤシの木が、本当にフィリピンに来たんだな!と感じさせた…。
飛行機を降り、入国審査場へ向かうが、やはり噂通りの混雑振りだ。
狭いうえに大勢の乗客が階段にまで列をなして待っている。
世界でワースト1とも言われる、マニラ空港の評判の悪さを身をもって感じた。
これがフィリピンなんだ…妙な余裕で順番を待っていた自分に、後でトラブルが起こるとは、この時は思いもしなかった‥。
何分、いや何十分待っただろうか…やっと自分の順番が来た。
パスポート、航空券、入国カード、税関申告書を審査官に差し出し、入国スタンプが押されるのを待っていたのだが…?
審査官の女性が怪訝そうな顔になった。何か問題があるらしい。
英語で尋ねられたが、悲しいことに英語が苦手な自分には意味が分からない!
さすがに審査官も困り果ててしまい、隣の同僚に相談し始めた。
他の乗客の好奇の目に晒され、30分くらい待っただろうか…乗客の一番最後に入国スタンプを押されて、やっと入国出来た!
その時は理由がわからなかったが、入国カードと税関申告書にフィリピンでの滞在先住所が記入してなかった為と後に判明。どうやら、機内で配られた時にすぐに書かず後回しにして、そのまま忘れてしまったらしい…。
今思い出しても、よく入国させてくれたな、と感謝するばかり。
やっと入国でき、人影もまばらな中を荷物受け取りのターンテーブルへ行くと、荷物が一つも無い!!
入国審査で手間取り、かなり時間をオーバーしてしまったから荷物を片付けられてしまったようだ。
荷物預り所のような所を見つけ、何とか探し出してもらえた。
お礼を言って空港の外に出ようと歩き出すと、荷物を探してくれた男もついてくるではないか!
「おカネ、おカネ!」
??
どうやら、探してあげたからお金ちょうだい!ということらしい。
今ならタガログ語で、「ソーリー、ワランペラー!(ごめんね、お金ないよ!)」とか軽く流してしまうだろうが、右も左もわからない初フィリピン、チップだと思い千円くらいなら…と財布を見ると一万円札が数枚で千円札がない!
目の前の男は、お金が貰えるのを待っている…。
ここで一万円払うなんていいカモだ…。
わかってはいるが、だいぶ時間がオーバーしていて外で待っているはずの彼女が気になっていたのと、早く外に出たい気持ちが強かった為、一万円札を一枚、男に渡してしまった…!
男は嬉しそうに一万円札を受け取ると、カタコトの日本語で「アリガト!」と言って立ち去っていった。
思い出しても恥かしいこの出来事も、高い授業料と思えば…。
空港の外に出ると、初めて感じるフィリピンの熱気が全身を包み込んだ…。