どこかで聴いたメロディー?!
フィリピンパブで仕事をするようになり、
タガログ語に興味を持った。
まずは、
食べ物、体の名称、身の回りのものなどの簡単な単語を覚えていった。
お店では、毎日カラオケをお客さんがよく歌う。
その中に、
タガログソングを歌うお客さんがいた。
よく歌えるなぁ~と感心していたら、
これって、どこかで聴いたことのあるメロディーだよなあ?!
もしかして…
五輪真弓の「恋人よ」じゃないの?!
この歌もタガログ語でカバーされてるの?
そんなことがあってから、
タガログソングに興味が沸いてきてた。
調べてみると、
日本のヒット曲が数多くタガログ語でカバーされてることがわかった。

そして、それは日本のヒット曲のタガログ語訳だとばかり思っていた。
しかし、
「全く関係のないタガログ語で歌われている」と後に判明。
少しガッカリした覚えがあるが、
メロディーを微妙にアレンジしたりして、
フィリピンの曲に聞こえてくるから不思議。
意味は少ししかわからないが…
以前からカラオケは好きだったので、
タガログソングを歌うことに抵抗はなかった。
愛してる、
あなたは私の人生、
君への想いを止められないんだ、
などなど…
とにかく、
想いをストレートに表現するタガログソングの魅力の虜になり、
同じ曲を何度も何度も聴き、
目で文字を覚えるのでなく、
耳で歌詞を覚えることを繰り返した。
そして、実際にカラオケで挑戦。
ソラでワンコーラス歌えるくらいになっていれば、かなりそれらしく歌えた。
何曲か歌えるようになれば、
あとは歌詞を見なくても歌えるように、
ひたすら繰り返し歌う。
この間、歌詞の意味は、ほとんど無視。
というか、考えていない!
考えるのは、
タガログ語をしっかり発音できているか?
これだけ。
似たようなフレーズが頻繁に出てくるので、
違う曲でも、かなりそれらしく聞こえるようになってくる。
ただ、
あまりにタガログソングに夢中になり、
なかなか会話が修得できないのが、最近の悩みでもある…。
コメント