お祭り騒ぎ
フィリピンでは6年に一回、
大統領選挙が行われる。
この時は、
副大統領、上・下院議員なとの選挙も、
並行して実施される。
日本と違い、
歌手や俳優などの芸能人が「誰を支持するか?」を明確にし、
選挙運動や集会をサポートし、
盛り上げ役になる。
3035856344
フィリピンでは6年に一回、
大統領選挙が行われる。
この時は、
副大統領、上・下院議員なとの選挙も、
並行して実施される。
日本と違い、
歌手や俳優などの芸能人が「誰を支持するか?」を明確にし、
選挙運動や集会をサポートし、
盛り上げ役になる。
近年の経済発展により、
国民の生活が、以前よりも確実に向上しているフィリピン。
それでも、
私が初めてフィリピンを訪れた20年ほど前から、
「変わってないなぁ~」と思えるものが、
幾つかある。
そのなかの1つが、
いまだに洗濯が手洗いで行われている…
ということ。
フィリピーナの妻と結婚してからは、
当然だが、
二人でフィリピンに「里帰り」
するようになった。
フィリピンのファミリーは、
日清シーフードヌードル、チョコレート、化粧品、
服などをお土産にすると喜んだ。
シーフードヌードルは現在でも、
フィリピンにお土産で持っていくと、喜ばれる。
これは妻のファミリーだけでなく、
フィリピン人の多くに言える。
フィリピン最大の航空会社は、
フィリピンエアライン(フィリピン航空)だ。
Philippine Airlines 略して、PAL
尾翼にフィリピン国旗をデザインしてあり、
遠目からも識別できる。
そのPAL が、
コロナ禍による業績不振により経営が悪化し、
日本の民事再生法にあたる、破産法の申請をアメリカの裁判所に申請した…
というニュースが、
2021年に駆け巡った。
日本では現在、タバコのほとんどの銘柄が500円以上になっている。
一箱20本で、ワンコイン…
愛煙家にとっては、
これを高いと見るか、それとも至高の贅沢品と見るか…
少し前までは、分煙化で落ち着くかに見えたが、
公共施設、レストランなどは今や禁煙が当たり前になり、
喫煙所の設置にも、
厳しい反対意見が出る世の中。
歩きタバコしている人の姿も、めっきり見かけなくなった。
フィリピンでは、
日本のアニメの人気が高い。
今までに、
200本以上の日本アニメがフィリピンで放送されたらしい…
「ドラゴンボール」「ワンピース」「ドラえもん」「スラムダンク」
「幽遊白書」「名探偵コナン」
「ポケットモンスター」
「セーラームーン」
「ルパン三世」…
などが、
フィリピン人には人気があるようだ。
好きになった女性に初めて電話するのは、相手がフィリピーナであっても、
「緊張とワクワク」
が入り交じるものだ。
現代ならスマホ(携帯)があるから、
番号を知っていれば、好きな人にもすぐに連絡ができる。
だが、
海外へ電話となるとまた違ってくる。
ましてや、彼女が住んでいるのはフィリピン。
いきなりですが…
今の日本は、正社員よりも非正規雇用の割合いが高い、と言われていますよね。
昔ならば(バブル時代くらいまで)、
『終身雇用』
『年功序列で給与アップ』
が保証されていた。
しかし現在は、
企業側は必要な時に安い費用で人員を雇い、
必要がなくなれば、
平気で契約解除してしまう。
安い給料で、不安定な雇用状態。
フィリピンに行くと、日本との違いに驚かされる。
気候、習慣、風景、食べ物などなど。
『治安の悪い発展途上国』
多くの日本人にフィリピンはそのように認識されている。
もちろん、それは事実でもある。
だが、高層ビルの立ち並ぶ首都マニラの街並みは、
とても発展途上国とは思えない。
コロナウィルスがここまで全世界に蔓延し、多くの犠牲者を出し、
いまだ現在進行中で、
収束の見通しさえ立たない現状は、
私はもちろん、世界の人々にとってもストレスだ。